top of page

振動とエモーション

更新日:2023年9月25日

こんにちは、森田トッチです!

この世界にある森羅万象はすべて細かく振動しています。金でも銀でも銅でも鉄でも何でも揺れています。

ところが、人間だけは振動数を変えることができるといいます。

振動(波動)の心・身・霊(Body・Mind・Spirit)への影響についてご興味がある方へ

この振動とエモーションという本に実に興味深いことが記されていたので、この本を中心に振動の不思議な効果についてご紹介します。

ree

この本の冒頭で紹介されていたのは「水からの伝言」という書籍です。

「水からの伝言」は水の結晶である氷に、人類へのメッセージが読み取れるとする江本勝氏の著作です。「世界初!水の氷結写真集」として波動教育社から1999年6月に出版されました。顕微鏡を通して撮影され多数収録された「雪花状の氷」の写真は水を凍らせ、その結晶を撮影したものです。大変な話題となり、その後、講談社、学習研究社、徳間書店、三笠書房などタイトルを変えて、関連書籍が数多く出版され、現在75カ国で翻訳されています。

ree

愛・感謝・ありがとう等、ポジティブな言葉をかけると水の結晶は宝石のように美しい結晶になります。

バカ、コロス、むかつく等、ネガティブな言葉をかけると水の結晶はぐちゃぐちゃ崩れてしまいます。

ree

祈祷の前後でも違います。祈祷前にグチャグチャでも祈祷後の水は美しい結晶になっています。

ree

文字を見せただけでも、結晶に変化が現れます。非常に不思議ですが昔から言霊(コトダマ)といって

個々の言葉に固有の振動(共振・共鳴作用)のエネルギーが存在しているということでしょう。

ree

水からの伝言 みかんの実験はコチラ↓



ありがとう・ばかやろう・無視 の3つのパターンでミカンの鮮度を保つ力に変化があるか実験

なんと、「無視」のダメージが一番ひどいですね罵詈雑言を浴びせられるより、無視の腐食パワーが凄いです。

ありがとうが一番長持ちします。

ree

琵琶湖の水を変えた言霊(コトダマ)の共振・共鳴作用実験

毎年夏になると琵琶湖のコカダナモという外来の水草が異常繁殖して湖面を覆い、これが腐って近辺に悪臭を撒き散らすので、県が大がかりな刈り取り作業を行うことが、20年以上続いていました。


琵琶湖の水へ祈願の念をおくる

ree

琵琶湖に「ありがとう」の気持ちを伝える

ree

これを行った平成11年の夏だけは、どういうわけか水草がほとんど発生せず、例年なら役所に殺到する悪臭への苦情も、まったく寄せられなかった。その原因が見当たらないので、関係者はみんな首をひねっていると新聞に報じられていました。言霊の振動が解れば、良かったのですが、当時はまだそこまで量子エネルギーの周波数や振動のもつ共振作用への理解が進んでいなかったようです。「琵琶湖の外来藻」「今夏、異常繁殖せず」「悪臭苦情ゼロ」の新聞報道

ree

こちらは超音波の振動で水質改善に成功した技術報道

水中に含まれているダイオキシンやPCB(ポリ塩化ビフェニール)などの有機塩素化合物系の有害物質を超音波を利用してほぼ完全に分解する技術が大阪府立大学工学部の前田泰昭教授(環境科学)らによって開発された。周波数200キロヘルツの超音波を水中に流し、ごく微細な気泡を水中に生成させると、気泡が化学物質を吸着したうえ、破裂した際に化合物を一緒に分解するという。汚染された湖沼の水質浄化に活用でき、大気オゾン層を破壊するフロンも分解できそうだ。2000年4月16日 

産経新聞

ree


□超心理学者のディーン・ラディン氏と江本勝氏の共同執筆The Journal of Science and Healing(科学と癒やしのジャーナル)の掲載では「人間の意思が遠隔的に水の結晶の形状に影響することを二重盲検法により確認し、統計的に有意であった」という意味の記載があります。


□2006年9月23日、奈良女子大学で開催された日本物理学会秋季大会において、高尾征治(九州大学工学博士)が「言葉が水の氷結状態と水中元素濃度に及ぼす影響」と称して本書と同様の主張を発表。江本勝氏も共同発表者として名を連ねています。


□ジェラルド・H・ポラック博士は「第4の水の相」という考えを提唱。

水には情報を記憶する可能性がある」と科学的に推測。

「水が凍る時、必ず「第4の水の相」を通過する」

第4の水の相は、水分子がランダムに動いている従来の液体の水のイメージと異なり、極めて秩序正しい形になっているので、実際に情報を記憶する能力を持っている可能性がある」ということを挙げています。(引用:「水の情報記憶について」根元泰行著「国際生命情報科学会誌」第34巻第1号P75 2016)


□江本勝氏は水を測定するためにMRA(共鳴地場分析器)を導入しました。この機械は世界で初めて分子レベル以下の量子を測定できるものでした。

これにより人体の部位の持つ波動、疾患がもたらす波動、疾患原因の1つである金属元素毒素や細菌毒素の波動を知るようになりました。

共鳴地場水の開発者の一人、リー・H・ロレンツェン博士と共同研究を始めて、4年半をかけて5,000人を超える波動測定を経て、発見や確認について「波動時代の除幕」や「波動の人間学」などで発表してきました。そして言葉にも波動があり、波動情報は私たちの身体のすみずみにある細胞水の中に記憶され、私たちの身体はその情報によってコントロールされていることに気がつきました。


言葉は心の水先案内人

人の悪口を言うと、自分自身が傷つく理由。

哺乳類脳、情動脳と呼ばれる大脳辺縁系の弱点は主語を理解できないこと。日常使っている言葉は、直接、脳と身体にリンクしています。主語が解らないので、口から発した言葉は、脳は自分の事だと理解してしまいます。大脳新皮質は新しい脳です。それ以外を古い脳と呼びます。人間にしかできない高度な思考や精神を操っている「新しい脳」では主語を理解できますが、感情を操っている古い脳では主語を理解できないので、新しい脳から送られてくる情報を主語抜きで理解します。人の悪口、不満も自分自身を悪く言っていると理解してしまうのです。脳はその為にストレスが溜まるのです。ですから60%が水で出来ている私たちの身体ですが、悪い言葉を言えば、自分に返ってきて、悪い影響を受けるとも言えます。


化学的アプローチ

身体が放射に反応している例として、太陽光があります。太陽の光は非常に振動数の高い波であり、1秒間に何兆回も振動します。ところが、想像を絶するこの細かい振動を私たちの身体は受け入れ、反応しているのです。太陽光の振動が皮膚に届くと茶色に日焼けします。つまり皮膚に受容体があって、それが太陽の特定の波長をもった光を受け入れて反応を起こしているのです。また太陽の光を浴びることによって、ビタミンDが生成されます。このように放射=特定の周波数をもった波が身体に入ると何らかの作用を生じ、生体に様々な影響を及ぼします。身体の内外を流れる微細なエネルギーの周波数のバランスをとり、流れの滞りを解くバイオ・レゾナンス・メソッドはドイツでは振動医学という範疇に入ります。


ree

ree


ドイツの振動医学(バイオレゾナンス療法)日本でも進んだ医院では導入が始まっています。

コチラのリンクをご覧下さい。


振 動

あらゆるものが振動を持っている。分子、細胞も独自の振動をもっています。これは物体に限らず、人間の思い、言葉、感情、記憶、体験もまた物理的な振動をもっているのです。色、香り、音楽も振動をもっています。身体が放射に反応している例として、太陽光があります。太陽の光は非常に振動数の高い波であり、1秒間に何兆回も振動します。ところが、想像を絶するこの細かい振動を私たちの身体は受け入れ、反応しているのです。このように放射=特定の周波数をもった波が身体に入ると何らかの作用を生じ、生体に様々な影響を及ぼします。中医学では身体の内外を流れる微細なエネルギーを「氣」と呼んでいます。また、香りや音は、有る一定の周波数を持つ「振動」であり、光や熱、色などと同じく、ある種のエネルギー(波動)を発しているため、知らず知らずのうちに私たちの心身にも大きな影響を与えています。


ree

振動ー生命活動

地球上のすべての物質はなんらかの振動をしています。人間の60兆ある細胞もその例外ではなく、その一つ一つから振動を発しています。健康な細胞は良い振動、元気の無い細胞は悪い振動を発しています。これを細胞の「生命波動」といいます。ですが、私たちが生きていく中で、様々なストレスを受けると、細胞は本来の正しい「生命波動」をしなくなり、異なる周波数になり、元気な細胞にも歪みをもたらします。そこで、精油の持つ振動であるヘルツ(Hz)波を身体深部へ送り込むと、歪んだ細胞が健康な状態(正しい周波数)へ戻ることで、色んな効果が期待できるのです。


音-振動によるヘルツ(Hz)

宇宙は4Hzの振動でゆっくりと世界を覆っています。地球も8Hz弱で地球上の生命にかすかな安らぎの音楽を奏でています。音楽のゆらぎ音は、海のさざ波、川のせせらぎ、風のそよぎ、に似た効果があり、ゆったりとした深い呼吸に導きます。

ヘルツHzとは、毎秒のサイクルを表す電流・電波の周波数であり、音波の振動数なども指し、振動数の単位です。人間の平均周波数は62MHz~68MHzとされています。健康でバランスがとれている時は、安定した周波数を保っていますが、周波数が低下すると免疫系が低下します。


身体の周波数

周波とは、ある決まった時間をおいて同じ振動を繰り返す波です。

電波・音波・光などが1秒間に方向を変える度数。つまり周波数とは1秒あたりの振動数です。単位はドイツの学者からとって「ヘルツ(Hz)」1,000倍だと「k」をつけて「キロヘルツ」100万倍は「M」をつけて「メガヘルツ」(MHz)です。

日常生活で「M」が付くような単位はFMラジオの周波数があります。地球上のあらゆるものに周波数があり、もちろん精油を含めて、私たちの身体も周波数があります。健康であることは、エネルギー周波と免疫が高い状態なのです。周波数は感情・環境・化学薬品・電磁波などによるストレスによって乱され、低下していきます。ロバート・ベッカー博士は1985年に自著のThe Body Electricに人体の電気周波数を記録しました。


ree

人間の平均周波数は62MHz~68MHz 

振動数が下がると生命力が低下してしまいます。

58MHz=細菌性の風邪をひきやすい

57MHz=インフルエンザ等、ウイルス性の風邪をひきやすい

55MHz=真菌性系の水虫、カンジタ等にかかりやすい

52MHz=過労による体調の乱れを起こしやすい状態

42MHz=ガンの状態

25MHz=死に近い状態

0MHz=死を意味する


より高振動の精油の吸引・塗布などで振動数が上がり生命力は回復します。

精油のヘルツ


ローズ      320MHz

ヘリクリサム   181MHz

フランキンセンス 147MHz

ラベンダー    118MHz

ミルラ      108MHz

ブルータンジー  105MHz

メリッサ     102MHz

ジュニパーベリー 98MHz

サンダルウッド  96MHz

ペパーミント   78MHz


精油の高い周波数は、人体の乱れた機能回復、正常化に作用します。

この作用が副交感神経の働きを高め、心身をリラックスさせるのです。

純度の高い精油ほど、振動数は高くなります。より高い周波数の精油は感情に影響を与える傾向があります。周波数を他の食品と比較してみましょう。

メガヘルツを測定すると以下の事が解っています。より高振動の生きた栄養素を摂ると生命波動が活性化していきます。死んだ栄養素は振動数が下がります。


加工食品/缶詰食品の周波数 0(ゼロ)MHzメガヘルツ

生鮮食品         15MHz

ドライハーブ       12~22MHz

新鮮なハーブ       20~27MHz

エッセンシャルオイル   52~320MHz


エッセンシャルオイルは20分~2時間体内にとどまり、残留物は残りません。甲状腺、心臓、膵臓の検査で精油分子が3秒でこれらの臓器に到達したことが解りました。重ねて用いると、ある精油が別の精油の上に塗布されると速くなります。身体は吸引によって最も速く精油成分を吸収します。精油分子はまた血液脳関門を通過します。成分分子は細胞に入るためにエネルギー波を目的地に運んでくれるのです。細胞が分裂すると2つの複製細胞を作り、それが罹患している場合、それは2つの新しい罹患細胞を作ります。細胞が突然変異を止めて、健康な細胞を作ると、病気が止まります。アロマテラピーによるエッセンシャルオイルの有効性は、それらの周波数や振動についての知識なしに完全には理解できません。すべての生物は電気的な周波数を持っています。


EAV水晶と波動測定会のご案内

その人の現状で異常振動を起こしている部分(臓腑・組織・器官)を特定し、正常振動に戻すための周波数をお選びし、記憶媒体として優れた水晶に転写することができます。豪華客船アスカⅡの最上階にあるジュエリー・ルームのデザイナーが手掛けた品なのでジュエリーとしての価値もございます。テレビのリモコンがチャンネルごとの周波数を記憶しているのも、セイコーの腕時計が狂い無く時を刻むのも水晶にチャンネルごとの周波数や正確な1秒の周波数を記憶させているからです。水晶への波動転写技術は家電や日用工業製品には昔から利用されてきました。ドイツの波動測定器EAVはこれを利用して五臓六腑の波動調整をかけることができる技術です。

波動測定会 2023年2月1日(水)2日(木)

野付郡別海町中春別東町60番地 ㈱大和屋商店 TEL0153-76-2001

AM9時~PM6:00迄 【ご予約優先】波動測定自体は無料です。


ree

最後に斎藤ひとりさんの「成功の振動数」のお話 とっても面白いのでお勧めします(^^)♪

12年間納税日本一の斎藤一人さんのお話は笑いながら振動の基礎が学べちゃいます。

簡単に取り組めることも多いので、とっても役立つと思います。

斎藤一人さんは人相も見れるけど、やり方はそんなに難しくなくて、眉毛が下がっていて

口角が上がっている状態。要するに笑顔で顔が「丸」になっていれば、振動数が上がるようです。


高振動「笑顔」

ree

逆に眉毛が上がって、口角が下がっている状態。要するに、しかめっ面だと、顔が「×」になるので振動数が下がってしまい何をやっても問題ばかり生じて上手くいかないとおっしゃいます。

低振動「しかめっ面」


ree

要は振動数を上げる達人になればいいだけなんじゃないのかな?と最近思います。振動ってほんとに不思議で面白いですね♪(^^)

【関連動画】たった1%の努力で100%うまくいく


 
 
 

コメント


  • Black Facebook Icon

© 2023 by Maggie Louise. Proudly created with Wix.com

bottom of page